☆ オシャンティ ☆

青森市のとあるパチンコ店・・・パチンコ青森コロナスタッフが送る徒然日記!
2018年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2018年10月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2018年09月
ARCHIVE ≫ 2018年09月
      

≪ 前月 |  2018年09月  | 翌月 ≫

説明ムズカシイ。

こんばんは!青森コロナスタッフです!!

お久しぶりの方から連絡が来まして!言われた事が
「無双8の董卓ひどくない!?」
えぇ、酷いと思いました。2度と使いたくないです。
他に言う事無いんかーい

という事でね。
「リズム天国」というゲームがあるんです。
DSとかWiiで出てたいわゆる音ゲーというやつです。
単純明快でなかなか面白いんです!…が。
音楽用語で裏拍というのがあるんです。
その名の通り、拍の裏、分かりにくいですね。
分かりやすく説明したい時はGo○gle先生だよね!
とググってみたら衝撃的な言葉を発見…!

「日本語という言語の発音が
 そもそも根本的に音楽に向いていない」

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

日本語は1文字を発音するために音符1つ使う
他の国の言語は基本的には音符1つで2〜3音の文字

(´・∀・`)ヘー

中々ショックな事実を知った所で裏拍の話に戻りますが
音符と音符の間のリズムっていうの?
こういうのを説明できない時点で根本的に音楽に向いてない?
いっとーにっとーさんとーとかの「と」です
その「と」、すなわち裏拍がま昔から苦手でして。
昔音楽を少しかじってた事があるんですが
その時から裏拍に苦しめられていたのに
「リズム天国」でまた裏拍に苦しめられることに。
「ウラオモテ」というステージが表と裏が交互に襲いかかってくるんです。
この年になってもまだ裏拍に苦しめられんのか。
と思いながら頑張ってクリアしましたよ。
裏拍はリズムに乗ってしまえばリズミカルにいけるんですが
リズムに乗るまでが大変なんです(^_^;)

というちょっと真面目な感じのオシャンティ。
裏拍、勉強になりましたね('ω')ノ