☆ オシャンティ ☆

青森市のとあるパチンコ店・・・パチンコ青森コロナスタッフが送る徒然日記!
2013年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2013年10月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2013年09月
ARCHIVE ≫ 2013年09月
      

≪ 前月 |  2013年09月  | 翌月 ≫

え?そうなの?

こんばんは!青森コロナスタッフです!!

モンハン、流行ってますね!
買っていません!
しつこくプレゼンしてくる人はいますが
まだ買っていません!
そしたら、以下略さんが買っていました。
どうか一緒にやってあげて下さい。

さて、今日のネタですが。

津軽弁の「はだげる」って知ってますか?
色んな人に聞いたんですけど、返ってくる言葉は
「着物の裾はだげでまって!とかのでしょ?」
ち、違うんです・・・
違うんですよ!!

自分の知っている「はだげる」は
「おめ、そのジャーはだげでまれ!」
みたいな感じなんです。
一粒たりとも残すんじゃねぇ!、みたいなニュアンスの。
「鍋はだげでまれ~」みたいに言われるんですよ。

なんとコチラ、誰も知りません(涙)
津軽弁、っていっても地域によって結構差がありますからね
自分の地域限定なんでしょうか・・・

ちなみによく使われる「押ささった」みたいな
「○○ささった」っていうの、通じません。
実は津軽弁です。
昔、愛知出身の上司と「ボタンが押ささったんです!」「押したんでしょ?」
「違います、押ささったんです」「??押したんでしょ?」「いえ、押ささ・・・
という会話を繰り広げた事があります。

津軽弁って意味を覚えるっていうか
ニュアンスで感じるみたいな感じなので
こういう意味なんだよ!って伝えづらいですよね
いまだにしっくり来る説明が見つからないのは
「かちゃくちゃねー」と「むっつい」です